・「荒木さん、明日、津居山でカニカニカーニバルがあるよ」。バスクラ荒木さんが練習室にはいってくるなりいきなり、ベース川﨑さんからのお知らせです。“カニ情報は荒木さんへ”。豊吹の常識になりつつあるようです。
・『吹奏楽のための協奏曲』。ペットと低音がシンコペのリズムで動いてて、変拍子風になってるところ。ホルンに♪テッテケテ・テッテケテ♪って細かい刻みが入ってるけど、それ、シンコペのメロディと同じところにアクセントがついてるはずよ。アクセントの音をもっと強調して、メロディや低音群とぴったり重なるように動いて。さんっはいっ…。うーん、しっくり来んなぁ。なんかホルンだけで動いちゃってて、はまってない感じなんだよね。中井さん、他のパートの音、聴いてる?「聴いてませんっ!!」byホルン中井氏。何だと!!…くそぅ。しかし、ここまできっぱり明言されると、かえってすがすがしいなぁ…。
・『アーティストリー・ジャンプ』。ペットのアドリブソロはコードしか書いてないんだっけねぇ。「いや、おおもとになるメロディの音符は書いてあるんだけどな…」byペット坂ちゃん。ああ、でもCDの演奏はそんなもんじゃない華麗ぇぇなソロだったしなぁ。「このソロ、口で歌ってもええかなぁ。♪ぱぱらぱ・ぱらりら・ぱらっぱっぱ・うぃぃ~っ!!(↑ハイノート)」。さっ坂ちゃん、言うは易し西川きよし…じゃなくって、行なうは難し、よ。そやって歌うようにすらすらっと吹けたらええのになぁ。あ、そうだ、いっそカズーで演ってみれば?(注:カズー=口にくわえて声出して鳴らすオモチャ楽器)。
・『アーティストリー・ジャンプ』はハイスピードなジャズです。2分の2拍子で、4分音符のビートが常に刻まれます。はい、そうですね。ベースのしんどさは並大抵ではありません。ゆっくりのテンポで練習していけばよい、とは思うものの、木管は2分音符中心のフレーズの長いメロディを吹いております。あまりテンポを落としすぎると、ガマン大会かっ!!と見紛うばかりのロングトーン大会と化します。この曲のかっちょいいテイストも味わいにくくなるしねぇ。…ということで、川﨑さんには申し訳ないけど、ちょっとテンポ上げてもいいかなぁ?…なんて考えは間違いだった!!。むしろ今日の合奏は、川﨑さんのベースに引っ張ってもらってた感じで進んだ。すごいっ川﨑さん。「いやいやそんなことないよー、音、いっぱい落としたしー」。うっ…、謙遜されるところがオトナです。「うーん、ちょっと練習してきたんだー」。ウソだー。“ちょっと”じゃなくって“たっぷり準備”って感じでしたよ。すごーいすごいよ、川﨑さん。ハニカミ笑顔も素敵です。
・『ラ・クカラチャ』のフルートもすごかったんだよー。松田長老、渾身のソロ展開!! 「もー、こればっかり練習してきた」by松田さん。もしかして、楽譜はあの恒例の…。やっぱり!!ソロの部分だけ拡大した、松田さん特製コピー譜!!(老眼対策)。しかし、自分より年上の人たちが、こうやって日々練習して進化をとげてらっしゃるのを目の当たりにすると、我が身が情けない…。いかんわ。音楽の高みや深みを求めることを、努力する前からあきらめとりゃせんか?自分に問うてみたりして。たはは。もっと練習しょっ!!松田・川﨑両氏に続け!! 探究心を忘れず老け込まない、ステキな吹奏楽人になってやる。