豊岡吹奏楽団

三度の飯より楽器好き!

02月

練習日誌 2007年2月28日(水)

・今日の参加者は、クラ4人、アルト1人、ホルン1人の計6人です。少なっ!! ってか、このかたよった編成!! 何でもバランスよく食べなきゃダメでしょっ、みたいなー。とよすいです。今日は木管ばっかりです。ホルンだって木管みたいなもんです。たまには大っきい編成でボーンの和音とかチューバのディビジとか聴いてみたかとです!!とよすいです…。とよすいです…とよすいです…
・そんな逆境(?)にもめげず、とよすいクラ娘たちは今日も元気です。パート譜争奪ジャンケン合戦が始まりました。きゃーきゃー言っててとても楽しそうです。サックスです。たまにはジャンケンで決めなきゃならないほど、パート分けでもめてみたかとです。佐野さんと2人でも、簡単でオイシイ曲の1stはみんな取られて、難しくってその割りに報われない曲の1stばっかりまわされるとです!!サックスです…。サックスです…サックスです…
・デル・ローストの『タンツィ』をこの人数でやる…。想像力が、実際は鳴ってないメロディやハーモニーをイメージする力が、自然と身に付きます(ポジティブシンキング)。クラ&アルトの細かいパッセージ中心に拾い出して練習する。譜読み段階なので、もちろんゆっくりとしたテンポだ。2楽章に、金管=8分音符が延々と続く主旋律、木管=16分音符やトリルを駆使した華やかな装飾、といった役割のがっつり分かれた部分がある。木管メンバーはその部分をゆっくりと、丁寧に快適に吹いていたのだが、たった一人の主旋律のホルンが酸素欠乏状態に陥った。「し、死ぬ…。助けてくれ…。もちっと速く…」by中井さん。えー、うーん、できんなぁ。あ、そこもっかい練習しとこう。ホルンの訴えはあっさりと却下され、無情にもそのままのテンポで反復練習が行なわれた。
・あーむずい曲やって疲れたわー。次はサワヤカな曲を、と『春、風』を練習。いい気持ちになったところで、次に『行進曲「紅毛氈」』。この曲を通してる最中に気づいたことがあった。途中のトリオ部分のメロディと、終結部の直前に出てくるメロディは、調は違うけど同じメロディだ。今まで同じように吹いていた。けど、改めて見るとスラーのつき方が違う。前者には、8小節間のフレーズ全体にかかる、切れ目のないスラーがつけてある。後者には1小節ごとに区切ったスラーがつけてある。それに、前者の表現記号は“Cantabile”だが、後者のそれは“Maestoso”だ。これは、同じメロディでも全然違う演奏をはっきりと要求されている書き方だ!! しっとりと優しい吹き方と、決然としたリズムで重々しく勇壮な吹き方と、区別してプレイせねば。これだけ大きく書いてあることなのに、これまでちっとも気づかなかった。譜を読んでたつもりでさっぱり読めてなかった。こんなこと考えながら吹いてたら、すっごいワクワクして、ますますこの曲がおもしろくなってきた。吹き終わった後、すぐに「あー、すっごい楽しかったー。この曲、やっぱりおもしろいわー!!」と叫んだ。…けど、みんなしんどそうな顔して肩をぜいぜい揺らせていた。「…この曲、しんどいよ…」、クラ民子がつぶやく。あ、こんなことでうれしがってたのは私だけだったか? あはは、あはは、能天気でゴメン。
・んで、こんなこと気づいたんだけどーって話したら、クラなお&りえ蔵が「あ、ホントだ!!」って感心してくれた。先週に引き続き、素直で優しいクラ戦隊なのだった。
・今日は新曲があります。ミュージック8の『千の風になって』です。個人的な話ですが、私はこの曲を、父を亡くしてしばらくたった頃に車のラジオで聴いたのです。聴いた時期が時期だったもんですから、号泣しました。車の中で。携帯通話運転なんか目じゃないくらいの危険運転行為でしたね。その後、紅白でブレイクして大ヒットしましたね。M8楽譜、買っちゃいました。ベース川崎さんからも、以前に「あれ買おうよー」と言ってもらいましたからね。で、初見で合奏。「ワナがっ、ワナがある!!」。またですか?1stクラのなおちゃんが、楽譜の最後に書いてある「Cadenza」の文字に驚愕。『宙船』の悪夢ふたたびですか? 曲自体は旋律線が美しいので、歌詞なしでも十分に味わえる一品でした。大勢で練習したら気持ちいいだろなぁ。
・時間が来ました。今日は『リフレクション』できなかったよー。「やったっ…」。ん?そこで喜んでるのはクラりえりえ? あ!! もしかして『リフレクション』の本日の1stはりえりえだった? 「そうですぅ。でもやれなくてよかった(えへっ)」byりえりえ。うー、やっときゃよかったよー。りえりえの1st姿、おもしろかっただろう…いや、聴きたかったなー(えへっ)。それはさておいて、高3団員の皆様、ご卒業おめでとうございます。総高の式は月曜だったね。天気が良くてよかったな。巣立っちゃうんだねぇ。しみじみ…。”

練習日誌 2007年2月21日(水)

・今日の参加者、クラ4人・バリ作1人・ホルン1人・ベース1人。行司のベース川崎さんを間にはさんで、クラ隊とサックス・ホルン隊が対面。今日のクラはしっかりモンが勢ぞろい。民・なお・りえ蔵・りえりえ。対面してると理由もなくちょっちコワイ…。ホント、理由はないんだけど。「全員でチューニングB♭出してー」のときに、ざっっと一斉に構える姿は威圧的。思わず「撃たないで!!」と叫びたくなる。命名「クラの壁」。いや、ホンマ、理由はないんすけどね。
・久しぶりにバリサクを引っ張り出して吹いてみました。案の定、吹き方を忘れてしまっています…。アンブシュアが定まりません(泣)。締めていいやら緩めていいやら、とんと見当がつかないこの悲しさ!!ぢみにロングトーンしながら唇をほぐしていく。しかし、すぐにアルトの圧力に戻ろうとしてしまう。上手い人はこんなことなく、各種サックスに通用する口を作ってるんだろーけどなー。これからしばらくマッピ+ネックだけのロングトーンを、車での移動時間利用して運転しながらやろっかなー?とマジで考えてしまいました。白バイに見つかったら、職質かけられるかな?それともダイレクトにつかまるかな?
・『タンツィ』の2楽章は、クラリネットのトレモロもどきの連続16分音符のフェルマータで終わる。それぞれやりにくそーな運指で必死に頑張っている。ばたばたばたばた…。そんな中、クラ民子だけが涼しい顔でリロリロリロリロ吹いている。何故だ? 「え?ここ一本の指でできるんだで」と言って、右手の人差し指だけを上下させて、吹いて聴かせる。ソ♯シソ♯シソ♯シソ♯シ…。クラなおちゃんが「あ!! ほんとだ!!」と感心。隣のりえ蔵さんが「え?どう?どう?」と尋ねて、再び民ちゃん実演。ソ♯シソ♯シソ♯シソ♯シ…。「あ!! ほんまだ!!」byりえ蔵。すっかりソンケーのまなざしで「成田さん、指使い、よおけ知っとんなるなぁ。どこで覚えるん?ネットとか?」と、りえ蔵は尋ねる。民ちゃんは「…いや…いろいろ試してみて…」と、まるで何でもないことのように答える。かぁっこええ~。賞賛されても得意にならない指揮官。隊長を信頼してついていく隊員たち。クラ戦隊はとよすいを救うために今日も団結する!! すてき・・・。
・うーん、ロシアーのさむーい地域の湖に白鳥がいてー、美しく水面を泳いでいたんだけど飛び去っていって、遠ぉくへ遠ぉくへ姿が見えなくなっていく。ぱたぱたぱたぱた ぱたぱたぱたぱた…って。2楽章のラストってそんな感じぃ? さっ、イメージしてやってみよっ。そしてクラ全員によって演奏。♪ばっさばっさばっさばっさばっさばさばさばさ…。ううう、運指教えてもらった甲斐がなかなか現れぬ。ア、アヒル…。アヒルのはばたき。何言ってんですか、アヒルは白鳥になれるんですよ。おおっ、そうであった、アンデルセン先生。美しく変身してするのだ、クラ戦隊よ。
・次の土曜は別のバンドの練習に行ってきまーす。なので戦務帳はお休み。練習行くついでに神戸ヤ〇ハに行ってCDや楽譜あさってくるんだー。そんで元町のケーキ屋さんでケーキ食べ歩いてくるぅ。ウッキウッキィー!!(猿化)”

練習日誌 2007年2月17日(土)

・この前の土曜は新年会でした。久々に楽しい酒呑んだわー。こないだの水曜はバレンタインでぃでした。♪あしたはっとっくべつ・すぺしぁおぅデイぃー?国生さゆり。高校生たちがそれぞれ思い思いの焼き菓子を作って持って来て、ふるまってくれた。クッキーありチョコケーキありカップケーキあり…。みんなむちゃむちゃ旨かった。最近の高校生はすごいのぉー。いやいやマジで。オッサン化現象の進んだとよすい成人女子たちは、ただただ感心するばかりであった。
・さて、17日(土)は新曲を配りました。わーいわーい、久しぶりの初見楽譜ー。ヤン・ヴァン・デル・ローストの『タンツィ』です。へっへっへー。買っちゃったんですよーだ。昼出てもバンデルろーすとー!!(高知大の岡田センセ、ローストの曲やるときはいつもこのギャグ使わせて頂いてます。この場で厚く御礼~)。私のパートはどんな動きがあるんかなー?個人練で譜読み、譜読みぃ。
・チューニングです。B♭クラ5本でチューニングB♭出してー。B♭ぇぇー…。おっ、ばっちり合った、さっすがー。と誉めたら、クラしほつんが「うふふふふふふ」と得意そうな態度で笑い出した。手柄はみんな自分のもの。ホルンの誰かさんと似とるなぁ。
・ホルン中井さんとアルトまえだのチューニング。最初合わなかったが、微調整を加えて3度目くらいにびたっと合った。よしっばっちり。その音聴いて、しほつんとさくらが顔を見合わせ「… おお~ …」とひそかにつぶやいた。言うなら言う!!言わんなら言わん!! 小声でどよめくな。
・では新曲やるど。ここで、しほつん&さくらが「… ええ~ …」。不満なキモチをかすかにもらす。言うなら言う!! 言わんなら言わん!! 小声でどよめくな!! 「えええええ~!!!!!」by2人。よしっ大きな声だ。その不満、確かにうけたまわったっ。
・「この楽譜、読んでへん」byクラしほつん。そーだなぁ。新曲配られとったのに、個人練の時間は『紅毛氈』ばっかり練習しとったもんなー。余裕やなー。しかも、テクニカルな部分じゃなくて、トリオのメロディ(マエストーソ)ばっか練習してたもんなぁ。よゆーやなー。「ばっかりじゃないもんん!!」byしほ。
・1楽章はフルート大活躍。もっとクラが吹きっぱな曲かと思いきや、意外な感じ。2楽章は、表現記号が“Merancolico”。メランコリーコ~、めらんこりーこ~。なんかかわええ、メランコリー子~。
・2楽章の最後にさー、クラリネット、トレモロあるよねー。2楽章を一回やった後、私がそう聞いたら、クラ民ちゃんが「違うよっ。16分音符だよ。」と否定した。ありゃ?でも聴いた感じ、トレモロっぽかったんだけど…。もっかいやってみて。せーのぉ。♪タリラリラリラリ♪の中に、♪ディヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨイヨ…♪と激しい倍速音が聴こえる。ううっ超音波かっ?!震源地どこ?…しほつんやん!! 「ん?え?ん?あれ?ええ~、だって先輩がぁ…」byしほ。手柄はみんな自分のもん、悪いことはみんな人のせい。こんなとこまでホルンの誰かさんにそっくりです。ねぇ中井さん。
・3楽章は“トロイカ”。トロとイカじゃないよー。「えー、わたしナマモノだめー」と、しほつんがつぶやく。クラりえりえは「えぇー、お刺身おいしいのにぃ」と反論。おっ、りえりえオトナだねぇ。そうだなー、ナマモノあかん奴は大きぃなっても宴会に参加できんなぁ。「ええっ!!それはイヤだぁ」。しほつんは、とよすいが宴会をする度に私も出たいー出たいーと主張する“宴会あこがれっ娘”である(注:とよすい内規により、高校生は酒の席には出席不可)。しほつん、残念だなー。宴会楽しめないなー。「えーもん!!えーもん!! 揚げモン食べとくもん!!」byしほ。そりゃぁカロリー過多ですよ。またハラとオッパイ大きぃなりますよ、しほつん。たぷんたぷん。
・ 『タンツィ』おもしろいぞ。ロシアンダンスの音楽だから、あの独特のワクワク感あふれるリズムで全編進むし。よくあるアレンジ物のように木管高音だけがしんどい目にあって金管はヒマ、ってこともなく、みんながまんべんなくシンドイように書いてあるし。ペットやユーフォにも細かい動きがちょこちょこあって。低音はひたすら刻んで刻んで、馬車ウマのようにテンポ牽引の仕事に勢を出す。ええぞー、これ。ああー、早くもっとメンバーが揃った状態でやりたいなー。うふふふふふー。

練習日誌 2007年2月7日(水)

・ 「あれ?あれ?…ぬけれへん」。チューニング中、クラりえりえの楽器のボトム部分が抜けなくなった。りえりえ、がんばってますがんばってます。よいこらしょ どっこいしょ。それでも かぶは ぬけません。『おおきなかぶ』をパロってる場合じゃない。本気で困ってるよ。隣に座るクラりえ蔵が「貸してみ」と、りえりえの楽器を受け取ってなにげにクイっとひねりを入れた。あ、カンタンに抜けた。わぁすごーい、と感嘆のまなざしを向けるりえりえに楽器をひょいと返しながら、りえ蔵さん一言。「楽器も人を選ぶんだで」。りえりえさん、ふにゃーん。一同笑いに包まれた中、しかし私は聞き逃さなかった。ホルン中井さんのつぶやきを。「腕力がちがう…」。
・はいー、『紅毛氈』。練習番号2からのホルンのメロディ、付点4分のリズムが甘くなりますよー。もっと付点の音をたっぷりとって、2拍目の裏をきれいにはめて。そんなに難しくないとこなのに、なんで急いじゃうのかな?と言うと、ホルン中井さんが「…おめぇがこっち見るしけぇに…」と責任転嫁発言。じぇんじぇん見てまっしぇんから!! そこ、まるまる8小節休みだから、楽器をひざの上に置くぐらいで。その他、変わった動作してませんから。君、被害妄想強いなぁ。ここまでしゃべった、その直後だった。私と同じタイミングで「自意識過剰?」と聞いた人がいた。誰だろう?あああっ、クラしほつんだ!! わー、しほつんと同じ発想してもたー。どーしょー。今夜、夢に出るー。
・しほつん、激しくうなずきながら笑いこける。首グラグラです。首のちょうつがい、外れとるんちゃうか? ジュンテンドーで買ってきて着けかえれぇや。「あそこ、いまいち何屋さんか分かれへん」byしほ。まぁ、たいがいのモノ置いてあるしな。雑貨屋さんか。「ホームセンターだろ?」byりえりえ。それ聞いてしほつん、「へ?家?」と聞き返した。直訳か!?たしかにそのまま訳したら「家中央」だけどな。
・今日のクラ布陣は、1st民子、2ndしほ、ペット隊りえ蔵・なお・りえりえ。「楽譜決めジャンケン、今日は負けたー」とりえりえがぼやいている。ペットの楽譜はクラの楽譜に比べて休みが多いから、数える作業がちょっち面倒なのだ。まぁジャンケンは時の運だから負ける日もあるわなーと思って聞いてたら、クラ民ちゃんが「だって、りえりえ、2回目に絶対グー出すんだもん」と言った。りえりえ、見切られてたよ。負けは偶然ではなく必然だったんだなー。それにしても、げに恐ろしきはパートリーダーの眼力なり。ジャンケンの戦法ひとつも見逃さぬ。きらーん。
・じゃあジャンケンじゃなくて、今度からサイコロで決めたら? 一番大きい目を出した人から好きな楽譜を取っていく。ここでしほつん発言、「サイコロって何マス?」。☆〇△×㍊〆!!…???…。「あっあっ、今“桃鉄”やっとるしけー」byしほ。その後、桃太郎電鉄ばなしに突入。「トットリのなー…」と身近すぎる地名が出てきたから、からかっちゃろうと思い、こんな質問をした。「トットリって鳥が先か?取るが先か?」。当然答えられるだろうと思っていたが、ここにしほつんの奥深さを見た。「えー?(しばし熟慮の末)、取るが先?」byしほ。あっ、隣のりえりえが驚愕のまなざし。「鳥が先だろー!!!!!!!」byりえりえ。即座のツッコミであった。お見事、一本。
・『春、風が草原を渡る』をやる前に、課題曲のマーチ『春風』っていい曲?って総高生たちに尋ねてみた。いい曲なら豊吹でもやりたいなぁ。そしたら、総高生たち、額を寄せ集めて、まずは『春風』がいつの課題曲だったかを思い出そうとしていた。ええっ!!私、自分が高校3年間やった課題曲全部、今も歌えるくらいには覚えてるよ(吹けれへんど)。今の子たちは、忘れっちゃうのかにぇー。

練習日誌 2007年2月3日(土)

・「今年は仕事や地区や子どもの学校の役が重なっちゃって、全然練習に来れないかも」と、なんと休団届けを出されたユーフォ岩下さん。うえぇぇぇーん、イヤだー。岩下さんー、休団しても絶対復帰してくださいねー。「戻ってくるよ!!辞めたないもん!!」by岩下さん。うわぁぁぁーん、力強い言葉がうれしいですー。
・…っていうのが、先週の土曜の出来事でした。しばらく岩下さんの顔見れないんだな。音聴けないんだな…。あれ? 岩下さん来なったで。わはははは。なんかすっげうれしい肩透かしです。でも、今日以降は本当に来れない日が続くらしいそうな。今日は思いっきり吹き鳴らしてってください。
・その輝きはアイボリー…。フルート松田さんが、カバンから美しい楽器ケースを取り出した。うぉっ。松田さん、ひょっとして新しい楽器ですか? 「いいや。新しい“ケース”」。あ、ケースだけなんですか。でもでも、その色艶&光沢はすんごいキレイ。特注ですか?「いいや。ネットで買った中国製。色が赤すぎたから、自分で削って作りなおした」。えぇーっ!! 器用すぎっ。左甚五郎的技術。“四拾になってもプラモデラー”のホルン中井さんが、その削りの技術の高さにしきりに感じ入っていた。
・クラりえりえ、登場。あれ?土曜はバイトなんじゃ…? 「バイト、辞めました」byりえりえ。そうかー。久々の土曜参加で、佐野さんのエロエロサックスが聴けるなー。「えへへへへへ…」。そうかー。エロエロ、うれしいかー。
・チューニングっす。ペット坂ちゃん、ちょっと音程定まりませんねー。姿勢変えてみたら? するとピシッと背筋を伸ばしてB♭を一発吹いた。ちょっち高いね。すると今度はイスに背中をもたせかけてダラッと吹いた。お、ピッチ合いましたよ。その姿勢、崩さないでね。「うううううう…。せ、接着剤、接着剤」by坂ちゃん。誰か、火ぃつけたロウソク持ってきて、頭の上からたらしたげて。たらーりたらり…。
・ユーフォ岩下さんと山もってぃ、一緒にB♭出して。さんはいっ。べぇぇぇー…。うん、合ってるね。私は右手をクルリと回して、“止めて”の合図を出した。べぇぇぇー。止めずにまだ吹いてる。もっかいクルリ。まだ吹いてる。声が必要か?「やめてー…やめてー…やめぇぇぇっ!!」。…やっと止まりましたとさ。うちの練習隊形はリングフォーメーション(輪形陣ね)。ユーフォのななめ右に座っている私は、彼らからすれば構えた楽器に隠れてまるっきりの死角になる。今度からユーフォの音切りたいときは、「やめっ!!」って言うわ。「それまでっ!!」とか、「一本っ!!」とか、「有効っ!!」とか。
・『セプテンバ』、合奏。この楽譜のトランペットってハイノートが多いんだろなぁって思ってた。で、今日、ペットありで一曲通してみて思った。私は間違っていた。ハイノートが“多い”のではない。ハイノート“しかない”のだ。なんだかなー。
・『ハーレムノクターン』。今日のフルートは松田さんとまなまな。2本いるときにこの曲やるのは初めてだったっけ? 2人の音がぴゅーぴゅー前に出てきてて、ここでフルートこんなの吹いてるんだ、とあらためて分かったところがちらほら。そんなふうに聴いてて、練習番号Eに入ったときハッとした。ここ、けっこうフルートもエロい動きしてる…。佐野さんに負けんなフルート。フルートでエロエロフレーズなんて稀有なり。稀有。けうーけうー。
・『春、風が草原を渡る』。まぁ、小編成用の楽譜だし、これが今練習してる楽譜の中では一番吹きやすい曲かな? 佐野さんが一言、「この曲、スウェアリンジェンみてぇだなぁ」。ええぇぇぇ、やめてよぉぅ!! 失礼しました、失言です。いや、私もスウェアリンジェン、嫌いって訳じゃないですけどね。むしろ、彼の曲のスロー部分のメロディはわりと好きな方で…。あ、カミングアウトします。私は“リンジェン好き”です、はい。でもねっでもねっ。『春、風』は、アレグロ部分がリンジェンみたいに軽薄じゃないっ!! 後藤洋に失礼だろう!?(←思いっきりスウェアリンジェンに失礼な言い草ですね)。ホルン中井さんが、「でも、♪ほらね~♪の曲に似とるぞ」。何それ? 『ブルーリッジ・サガ』か?(←リンジェン作曲)。「うんうん、それそれ」byホルン中井。うそぉぉぉ、違うわぁぁぁぁ!! あーんあーん、違うよぉぅ違うんだよぅぅ。ぐすっぐすっ。『春、風』の方が品があるよー、絶対ぃ。「なっ、中井も似とると思うだら?やっぱりなー」by佐野さん。ぶつぶつ文句たれている私の横で、佐野さんと中井さんは意気投合していた。
・本日の練習しゅうりょー。何か連絡ないですかー? あ、はい、会計成田さん、どうぞ。「団費まだの人、払ってくださーい。子どもたちっ、払えよ。」えっ?高校生たち、未納かい?クラしほつんが困った顔して、「家に帰ったら忘れるぅ~」。うーん、3歩あるいたらリセットされるもんなー。こっちが困っちゃうよー。