・今日の参加者は、クラ4人、アルト1人、ホルン1人の計6人です。少なっ!! ってか、このかたよった編成!! 何でもバランスよく食べなきゃダメでしょっ、みたいなー。とよすいです。今日は木管ばっかりです。ホルンだって木管みたいなもんです。たまには大っきい編成でボーンの和音とかチューバのディビジとか聴いてみたかとです!!とよすいです…。とよすいです…。とよすいです…。
・そんな逆境(?)にもめげず、とよすいクラ娘たちは今日も元気です。パート譜争奪ジャンケン合戦が始まりました。きゃーきゃー言っててとても楽しそうです。サックスです。たまにはジャンケンで決めなきゃならないほど、パート分けでもめてみたかとです。佐野さんと2人でも、簡単でオイシイ曲の1stはみんな取られて、難しくってその割りに報われない曲の1stばっかりまわされるとです!!サックスです…。サックスです…。サックスです…。
・デル・ローストの『タンツィ』をこの人数でやる…。想像力が、実際は鳴ってないメロディやハーモニーをイメージする力が、自然と身に付きます(ポジティブシンキング)。クラ&アルトの細かいパッセージ中心に拾い出して練習する。譜読み段階なので、もちろんゆっくりとしたテンポだ。2楽章に、金管=8分音符が延々と続く主旋律、木管=16分音符やトリルを駆使した華やかな装飾、といった役割のがっつり分かれた部分がある。木管メンバーはその部分をゆっくりと、丁寧に快適に吹いていたのだが、たった一人の主旋律のホルンが酸素欠乏状態に陥った。「し、死ぬ…。助けてくれ…。もちっと速く…」by中井さん。えー、うーん、できんなぁ。あ、そこもっかい練習しとこう。ホルンの訴えはあっさりと却下され、無情にもそのままのテンポで反復練習が行なわれた。
・あーむずい曲やって疲れたわー。次はサワヤカな曲を、と『春、風』を練習。いい気持ちになったところで、次に『行進曲「紅毛氈」』。この曲を通してる最中に気づいたことがあった。途中のトリオ部分のメロディと、終結部の直前に出てくるメロディは、調は違うけど同じメロディだ。今まで同じように吹いていた。けど、改めて見るとスラーのつき方が違う。前者には、8小節間のフレーズ全体にかかる、切れ目のないスラーがつけてある。後者には1小節ごとに区切ったスラーがつけてある。それに、前者の表現記号は“Cantabile”だが、後者のそれは“Maestoso”だ。これは、同じメロディでも全然違う演奏をはっきりと要求されている書き方だ!! しっとりと優しい吹き方と、決然としたリズムで重々しく勇壮な吹き方と、区別してプレイせねば。これだけ大きく書いてあることなのに、これまでちっとも気づかなかった。譜を読んでたつもりでさっぱり読めてなかった。こんなこと考えながら吹いてたら、すっごいワクワクして、ますますこの曲がおもしろくなってきた。吹き終わった後、すぐに「あー、すっごい楽しかったー。この曲、やっぱりおもしろいわー!!」と叫んだ。…けど、みんなしんどそうな顔して肩をぜいぜい揺らせていた。「…この曲、しんどいよ…」、クラ民子がつぶやく。あ、こんなことでうれしがってたのは私だけだったか? あはは、あはは、能天気でゴメン。
・んで、こんなこと気づいたんだけどーって話したら、クラなお&りえ蔵が「あ、ホントだ!!」って感心してくれた。先週に引き続き、素直で優しいクラ戦隊なのだった。
・今日は新曲があります。ミュージック8の『千の風になって』です。個人的な話ですが、私はこの曲を、父を亡くしてしばらくたった頃に車のラジオで聴いたのです。聴いた時期が時期だったもんですから、号泣しました。車の中で。携帯通話運転なんか目じゃないくらいの危険運転行為でしたね。その後、紅白でブレイクして大ヒットしましたね。M8楽譜、買っちゃいました。ベース川崎さんからも、以前に「あれ買おうよー」と言ってもらいましたからね。で、初見で合奏。「ワナがっ、ワナがある!!」。またですか?1stクラのなおちゃんが、楽譜の最後に書いてある「Cadenza」の文字に驚愕。『宙船』の悪夢ふたたびですか? 曲自体は旋律線が美しいので、歌詞なしでも十分に味わえる一品でした。大勢で練習したら気持ちいいだろなぁ。
・時間が来ました。今日は『リフレクション』できなかったよー。「やったっ…」。ん?そこで喜んでるのはクラりえりえ? あ!! もしかして『リフレクション』の本日の1stはりえりえだった? 「そうですぅ。でもやれなくてよかった(えへっ)」byりえりえ。うー、やっときゃよかったよー。りえりえの1st姿、おもしろかっただろう…いや、聴きたかったなー(えへっ)。それはさておいて、高3団員の皆様、ご卒業おめでとうございます。総高の式は月曜だったね。天気が良くてよかったな。巣立っちゃうんだねぇ。しみじみ…。”